オールスター
概要
オールスターモードとは、現在使うことができる全てのキャラクターを相手に、全ファイターを連戦で倒すというモード。全キャラクターが使用可能になると「真のオールスターモード」となり、全てのキャラクターが敵として登場する。
ルール
・全てのファイターと連戦で戦う。敵として出現するのは現在使用できるファイターのみ。
・残機は1のみ。一度倒されるとゲームオーバーとなる。
・敵ファイターは1つのステージにつき複数出現し、それらを全て倒すことにより次のグループへと進む。
・グループの順番と敵キャラクターの内訳は決まっており、ゲームが発売された年代順となっている。
・ステージは登場する敵キャラクターの作品の中からランダムで決定される。
・1グループクリアで休憩所へと移動する。ここには個数限定で回復アイテムが置いてあり、任意で回復することができるが、回復アイテムは復活しない。
・3グループクリアするごとに休憩所にフィギュアがランダムで出現する。
・全てのステージをクリアすると、操作キャラクターのフィギュアを入手できる。これはシンプルモードクリアで入手できるものとは違うフィギュアで、フィギュア名の後に「EX」とついている。
グループ分け
1980~1984年代
・3DSステージ :フラットゾーン2、ジャングルガーデン 、特設リング
・WiiUステージ :ドルピックタウン、ルイージマンション
・登場キャラクター :パックマン、ドンキーコング、マリオ、ルイージ、リトルマック、ゲーム&ウォッチ
1985~1986年代
・3DSステージ :いにしえっぽい王国、ゲルドの谷 、ブリンスタ
・3DSステージ :マリオUワールド、ダックハント
・登場キャラクター :ダックハント、ロボット、ピーチ、クッパ、リンク、ゼルダ、サムス
1986~1990年代
・3DSステージ :初期化爆弾の森、ヨッシーアイランド 、ワイリー基地 、ミュートシティ
・3DSステージ :ワイリー基地、ポートタウンエアロダイブ 、ヨッシーウールワールド
・登場キャラクター :ピット、パルテナ、ロックマン、マルス、ドクターマリオ、ヨッシー、キャプテン・ファルコン
1991~1993年代
・3DSステージ :グリーングリーン、グリーンヒルゾーン、惑星コーネリア、メイドインワリオ、プププランド
・3DSステージ :ウィンディヒル、戦艦ハルバード
・登場キャラクター :ソニック、カービィ、デデデ、ワリオ、フォックス、ファルコ、メタナイト
1994~1998年代
・3DSステージ :イッシュリーグ、汽車 、マジカント
・3DSステージ :コングジャングル64、ポケモンスタジアム2
・登場キャラクター :ネス、ディディーコング、ピカチュウ、リザードン、プリン、シーク、ガノンドロフ
2001~2006年代
・3DSステージ :コトブキランド、3Dランド 、とある星
・3DSステージ :村と街、闘技場
・登場キャラクター :むらびと、ピクミン&オリマー、クッパJr.、トゥーンリンク、ゼロスーツサムス、アイク、ルカリオ
2007~2013年代
・3DSステージ :ガウリ平原、フェリー決闘場 、レインボーロード 、プリズムタワー
・3DSステージ :カロスポケモンリーグ、闘技場 、WiiFitスタジオ
・登場キャラクター :ロゼッタ&チコ、Wiifitトレーナー、シュルク、ブラックピット、ルフレ、ルキナ、ゲッコウガ